蚊トンボというには強すぎる


吸血鬼は多分いないと思うが吸血する生物ってかなり多数いるよな。
例えば。夏場の風物詩…いや正直うざいんですが。

血を吸うのは蚊のメスだけで、卵生むためらしいが、かゆいわいろんな
病気撒き散らすわ、もうちょっと人に優しい血の吸い方してくれよ本当に。
病気としてはマラリアや脳炎などの媒介源で、特にマラリアは毎年5億人にも
上る罹患者と200万人以上の死者
を出している。

蚊の唾液には、痒みを引き起こし血が固まるのを防ぐ成分が
含まれているわけだが、あれにもし痒みが無かったらヤバいらしい。
様々な生物が蚊に刺され病気になったことに気づかず死に、多数絶滅しかねないとか。
最終的に病原体や蚊も絶滅という結果になりかねないという。
…蚊本気出すと強すぎだろ。吸血鬼より怖いわこいつら
おまけに刺された瞬間は痛みを感じないというから怖いわ。
テルモが蚊の口をモチーフにした注射器作ったらしいが、痛みどうなんだろ?

ま、とにかく人類にとっちゃ並みの吸血鬼の数千、数万倍の強敵だといえるな。
タメはれる吸血鬼はアー○ードくらいしか思いつかない。

吸血生物としちゃ吸血魚カンディルも怖い。
もっとも、こいつらが怖いのは性器から侵入するという性癖のが大きいかもしれん。
例えばち○こ噛みつく吸血鬼とかだろ、嫌にも程がある。
性別が逆でもイヤだそんなの。つーか噛むな。
まして相手が同性の吸血鬼なら嫌なんてレベルじゃねーだろ

蚊が凄すぎて後の吸血動物の驚異語る意味あるか疑問だが…
チスイコウモリなんかは吸血鬼同様過大評価されすぎだと思う。
もちろん病気(狂犬病)媒介するからヤバいんだけどさ、蚊に比べりゃ
被害の桁が全然違う。かわいいもんだ。

チスイコウモリは剃刀のように鋭い歯でターゲットの皮膚を切る。
切られた側は大量出血に見えるからビビる。
唾液にはやはり血を固めないための成分が含まれている。それを舐める。
吸わないのかよ…お前ら、明日から血ナメコウモリに改名しろ。
(名づけたのは人間だけどな)

あとは蛭くらいなもんだが、蚊に比べたらこいつも大したことないわ…
医療用にでも使われる程度なんだから。
ノミやシラミも恐ろしいとまではいえないが…もっともツツガムシ
はかなりやばい病気持ってるから野外では気をつけてくれ。
野外で短い服は着て歩かない、これに尽きる。万が一刺されたら
医者に早めに行くこと。命が危ないこともある。

それでも蚊の恐ろしさにはかなわない。
蚊の恐ろしさは数、飛行能力、暗殺能力…闇の中から奇襲や強襲。
ご丁寧にも赤外線センサーやら炭酸ガス感知センサーまで装備済み…
どんだけアサシン体質なんだよ。

進化学的に見ると比較的新しい昆虫である。分化したのが1億7千万年前。
ゴキブリとかに比べると歴史は浅いが、装備の充実が凄まじい
あ、さらに双翅目なんでってわけでもなかろうが殺虫剤耐性も獲得…

墜ちろカトンボ!と殺虫剤バラ撒いても耐性あるから即死しない…
洗剤でも撒いた方が呼吸困難で殺せそうだが、後が大変。

地球温暖化が進むとマラリア蚊が日本にも来ると言われてるが…
寒さも下水管の中で防ぐらしいし…ダメだこいつら強すぎる。
場合によっては並みの吸血鬼なら倒されるかもな…蚊に

top

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル